特集ページ
-
木古内町の「寒中みそぎ祭り」体験記(その2)
函館近郊の木古内町で、毎年1月13~15日に行われる「寒中みそぎ」。4人の若者が水ごりで身を清め、海中沐浴で豊作豊...
イベントドライブ -
秋の茂辺地川に、鮭の遡上を見に行く
「函館近郊で、鮭が川を上がってくるのが見られるところは?」と、よく尋ねられます。函館のお隣、北斗市の茂辺地(もへ...
鉄道花・植物・動物ドライブ -
縄文の里名物、昆布とスルメだしの縄文拉麺
国宝・中空土偶を展示する函館市縄文文化交流センターが2011年にできて、「縄文の里」として脚光を浴びている南茅部...
縄文ラーメンドライブ -
「恵山ごっこまつり」でゴッコの魅力を再発見
函館市街地から東へ、車で約1時間の恵山地区。2011年2月13日、その名も「恵山ごっこまつり」というイベントが行わ...
海産物郷土料理道の駅イベントドライブ -
大沼の氷原で 疾走!スノーモービル
スキー場などで、係員さんがスノーモービルでゲレンデを疾走しているのを見て、「乗ってみたいなあ」と思ったことはあり...
冬遊び・スノー・アクティビティドライブ -
話題のセグウェイで 大沼の自然を散策
大沼では2011年、あのアメリカ製の立ち乗り式電動二輪スクーター「セグウェイ」を活用した、自然散策ガイドツアーを始...
その他体験・見学アウトドアドライブ -
パノラマ風景を楽しむ、噴火湾・八雲ドライブ
函館から国道5号線を北上して、車で片道約2時間の八雲町。 小高い丘の上にある道立公園「噴火湾パノラマパーク」...
ドライブ -
大沼函館雪と氷の祭典 見歩き、食べ歩き
函館市内からJRの列車1本ですぐに行くことのできる、隣町・七飯町の大沼国定公園。例年2月上旬の週末に、「大沼函館...
イベントドライブ -
ミズバショウに会いに、春の大沼へ
湿地に群生する、白く美しいミズバショウの花(じつは葉が変化した苞・ほう)。ミズバショウというと尾瀬を連想されるかた...
花・植物・動物ドライブ -
しだれ桜に桜並木、「北斗桜回廊」ドライブ
函館近郊の桜の名所といえば松前町が有名ですが、お隣の北斗市にも、ほかでは見られないような桜スポットがあります...
桜ドライブ -
畑の恵みと絶景を満喫、きじひき高原ドライブ
函館近郊でもっとも広々とした景色が楽しめるところは?と地元の人に尋ねたら、「きじひき高原!」という答える人が多いの...
眺望がいいドライブ -
姥神大神宮渡御祭の熱い夜密着記
370年を超える歴史を誇る北海道最古の祭り、江差町の「姥神大神宮渡御祭」。ニシンの豊漁に感謝する気持ちを込めて行っ...
イベントドライブ -
江差「美味百彩なべまつり」、魅惑の鍋料理大集合!
函館から約70キロ離れた日本海側に面する港町・江差町では、様々な鍋料理が一堂に会する食のイベント「"美味百彩"...
イベントドライブ