特集ページ
-
世界から猫が消えたなら、函館ロケ地ガイド
2016年5月14日に全国で公開された映画「世界から猫が消えたなら」。主演は佐藤 健(僕)と宮﨑あおい(彼女...
ロケ地・聖地 -
福を呼ぶ街歩き、函館山七福神巡り
お正月になると、開運招福を願う風習が全国各地で行われます。なかでも、幸せを願う習慣として根強い人気があるのが七福...
神社仏閣 -
溶岩と青い海の絶景、恵山登山体験記
函館市、渡島半島の南東端にそびえる活火山・恵山(標高618メートル)。初夏はツツジ、秋は紅葉で山が彩られ、多...
眺望がいいアウトドアドライブ -
列車や飛行機でどうぞ 函館お持ち帰りグルメ
楽しい函館観光、あれも食べたいこれも食べたいと思っても、旅行中には機会が限られます。後ろ髪を引かれる思いで、...
テイクアウト -
表情いろいろ、函館の夜景コレクション
函館の夜景といえば、函館山山頂からの「くびれた夜景」が有名ですが、他にも印象的な夜景がいろいろあります。港に...
夜景・函館山眺望がいい写真映え -
日本最古のコンクリート電柱
二十間坂を下った先、赤レンガ倉庫群近くにある角柱型の電柱は、大正12(1923)年建造の日本で最も古いコンクリート...
歴史好きにレトロ -
函館のでんけん(伝統的建造物)を巡ってフォトウォーク
函館の「伝統的建造物群保存地区(でんけん地区)」は、異国情緒豊かな街の景観や建造物を保護しているエリアです。...
レトロ写真映え -
夜景と街並みを満喫、函館ナイトドライブ
函館の夜の街並みは、ライトアップされた建物や坂道が、昼間歩いた風景とはひと味違った趣を見せてくれます。函館山...
イルミネーション・ライトアップドライブ -
ナナカマドの実と紅葉が彩る、秋の大三坂の魅力
石畳や、教会、洋館などがかもし出す異国情緒が魅力の大三坂。なかでも秋は、街路樹のナナカマドに華やかに彩られて、...
坂異国情緒、教会・修道院紅葉 -
GLAYファンの聖地、函館のG4 Spaceレポート
国内ばかりか海外にも熱狂的なファンを持つバンドGLAYは、1988年に函館で結成されました。「G4 Space」...
GLAYゆかりの人 -
食事もちょい飲みもみやげも!「はこだて海鮮市場」の楽しみ方
はこだて明治館や金森赤レンガ倉庫に隣接した「はこだて海鮮市場本店」は、地元の水産会社直営の商業施設。函館ら...
海産物土産物 -
函館出身YUKIさんの、ゆかりスポットを訪ねる
函館出身のアーティストで、元JUDY AND MARYのボーカルYUKIさん。2017年7月、ソロ活動15周...
ゆかりの人ロケ地・聖地 -
見て、食べて、買って、体験して。函館の市場の楽しみ方
(函館朝市・仲通り) 北海道といえば、まず「おいしい食べ物」を思い浮かべる方は少なくないはず。なかでも函館といえ...
海鮮海産物食材市場 -
トラピスチヌ修道院の観覧ガイド
「天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称・天使園)」は、1898年(明治31年)、フランスから派遣された8人の修道女...
異国情緒、教会・修道院 -
函館の街並みの「華」 、和洋折衷住宅の魅力
ベイエリアに残る和洋折衷住宅の街並み 「最も函館らしい建物は?」と聞かれれば、「上下和洋折衷住宅」を挙げるか...
レトロ写真映え -
函館の夏、三大花火大会の見どころ
夏のお楽しみといえば、やっぱり花火。新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となった年もありましたが、2023年...
眺望がいい夜景・函館山写真映えイベント -
函館の海を満喫! 絶景「海辺カフェ」
函館というと、レトロな洋館や古い街並みなどのイメージが強いと思いますが、地図を見ると、周囲を海に囲まれた「半島」...
眺望がいい写真映え港・海カフェ -
夜の海に光が浮かぶ、津軽海峡「漁火夜景」
函館の夜景といえば、海にはさまれた市街地のきらめきが思い浮かびますが、季節限定のスペシャルな夜景があるのをご存知...
夜景・函館山眺望がいい写真映え -
函館みやげにおすすめ、縄文スイーツ&グッズ
函館の垣ノ島遺跡・大船遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録を受け、縄文にちなんだスイーツや...
縄文スイーツ・パン土産物 -
湯の川温泉で「ワクワク」体験 ゆのぶら
北海道三大温泉郷の一つ・湯の川温泉。 温泉でのリフレッシュに加え、体験も楽しんでみたいという方にお薦めなのが、...
温泉その他体験・見学手づくりビューティー -
はこだてクリスマスファンタジーの楽しみ方
はこだてクリスマスファンタジーは例年12月1日から25日まで、ベイエリアの赤レンガ倉庫群前でにぎやかに行われます...
イルミネーション・ライトアップイベント -
大沼公園のジャンボすべり台、2月下旬まで楽しめます
例年、2月上旬の土日に開催される「大沼函館雪と氷の祭典」。一番人気は、大沼の湖水氷で作られた「ジャンボすべ...
イベント冬遊び・スノー・アクティビティ -
お湯と歴史と庶民の味、湯の川温泉の楽しみ方
函館の「湯の川温泉」は、路面電車で気軽に行ける温泉地として、また空港から車で約5分とアクセスがよいことから、多くの...
-
石川啄木と函館の幸せな132日間
2011年は石川啄木の百回忌にあたる年です。啄木が21歳の年、明治40年5月5日から9月13日の132日間を過ご...
歴史好きにゆかりの人