特集ページ
-
函館でゲットできる、ご当地配布カード
その土地でしか手に入らない公共系配布カードを集めるのは、手軽にできる旅のお楽しみ。函館でも、マンホールカ...
-
初めての函館市電、乗り方ガイド
函館を訪ねたら一度は乗りたい「市電(路面電車)」。観光のメインエリアをつなぐ頼れる足であり、街並みに溶け...
市電・バス -
この夏、函館で『ゴールデンカムイ』の世界を堪能しよう
人気漫画『ゴールデンカムイ』の連載終了を記念した展覧会が2023年夏、函館で開催 (トップ画像は「連載完結記念 ...
歴史好きにロケ地・聖地ゆかりの人その他体験・見学 -
五稜郭公園の桜三昧
函館を代表するお花見スポット・五稜郭公園。隣接する五稜郭タワーからの堀を縁取る桜の眺めは、圧巻の美しさ。...
桜 -
<おすすめ体験プログラム>異国情緒あふれる元町でガラス細工制作
異国情緒あふれる街並みが今も残る函館の西部地区。 伝統的な建物で、世界に一つだけのガラス細工アクセサリーの制...
手づくり異国情緒、教会・修道院土産物その他体験・見学 -
函館と近郊のおすすめ桜スポット23+2
函館の桜は、例年春の大型連休ごろが見ごろになります。暖かくなって一気に咲き出す桜は、函館の街じゅうを包み込む...
桜 -
クルーズ客船で函館へ、港と市内観光案内
クルーズ客船で全国各地をゆったりとめぐる旅で、ここ函館は人気の寄港地。新型コロナウイルスの影響により2020...
港・海船 -
レトロ市電・箱館ハイカラ號の楽しみ方
例年4月15日から10月31日(土日祝中心)に運行される、函館市電のレトロな電車「箱館ハイカラ號」。19...
レトロ市電・バス -
「はこだて旅するパスポート」使いこなしガイド
函館の旅で利用できるお得なきっぷといえば、まず思い浮かぶのが市電や函館バスの1日・2日乗車券。それより広いエリア(...
市電・バス鉄道船 -
山野草の花いろいろ、春の函館山ハイキング
函館山といえば、「夜景を見るためにロープウェイで上る」というイメージが一般的ですが、じつは歩いて1時間ほ...
夜景・函館山花・植物・動物 -
函館の夏、三大花火大会の見どころ
(函館新聞社函館港花火大会) 夏のお楽しみといえば、やっぱり花火。新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
眺望がいい夜景・函館山写真映えイベント -
湯の川温泉で「ワクワク」体験 ゆのぶら
北海道三大温泉郷の一つ・湯の川温泉。 温泉でのリフレッシュに加え、体験も楽しんでみたいという方にお薦めなのが...
温泉その他体験・見学手づくりビューティー -
大沼公園のジャンボすべり台、2月下旬まで楽しめます
例年、2月上旬の土日に開催される「大沼函館雪と氷の祭典」。一番人気は、大沼の湖水氷で作られた「ジャン...
イベント冬遊び・スノー・アクティビティ -
コミック「こはる日和とアニマルボイス」函館聖地ガイド
函館の西部地区(函館山のふもとエリア)を舞台として、2018~2021年に月刊『ASUKA』(KAD...
ロケ地・聖地 -
函館の桜メモリー2021~市内の公園から近郊まで
2021年、函館のソメイヨシノは平年より10日以上早く4月20日に開花、4月23日に満開を記録。春の日差...
桜イベント -
函館で楽しむ、漫画「ゴールデンカムイ」の世界
©野田サトル/集英社 漫画「ゴールデンカムイ」は、明治時代後期の北海道を舞台に、莫大な黄金を巡...
歴史好きにロケ地・聖地 -
福島和可菜おすすめ、坂の街函館満喫ランニングコース
女性芸能人最強のサブスリーランナー(フルマラソンで3時間切りを達成)である福島和可菜さん。函館出身で、函...
ゆかりの人ランニング -
彩り鮮やか、函館の紅葉レポート2021
寒暖差や日照時間など、きれいな紅葉が見られる条件はいろいろあるようですが、2021年の函館は、いい条件が...
紅葉 -
風景、歴史、食......函館のご当地カレンダー2023
函館の印象的な風景や歴史・食などをテーマにしたユニークなご当地カレンダー。2023年版の販売が始まってい...
-
ミニ遊園地に動物園、子どもと楽しむ函館公園
「子ども連れで函館旅行、さて、どこに行こうかな」というときにお勧めしたいのが、函館山のふもとに位置する函...
-
戦いの場として見た、西洋式城郭「五稜郭」の魅力
堀に囲まれた星形が美しい、函館・五稜郭。元は江戸幕府の役所の施設として築造されましたが、戊辰戦争最後の戦...
歴史好きに博物館・資料館等 -
函館みやげにおすすめ、縄文スイーツ&グッズ
函館の垣ノ島遺跡・大船遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録を受け、縄文にちなんだスイー...
縄文スイーツ・パン土産物 -
電動レンタサイクル「はこりん♪」で、風を感じて街巡り
坂の街・函館の旅の幅をグンと広げてくれる、電動アシストつきレンタサイクル「はこりん♪」。ひとたび街に向か...
アウトドア -
函館からぐるっと250キロ、道の駅巡りドライブ
▲みなみ北海道・道の駅巡りドライブ ルートマップ 周遊約250km・運転時間約5時間 (クリックす...
道の駅ドライブ