特集ページ
-
クルーズ客船で函館へ、港と市内観光案内
クルーズ客船で全国各地をゆったりとめぐる旅で、ここ函館は人気の寄港地。新型コロナウイルス感染拡大の影響に...
港・海船 -
プレイも観光も温泉も! 函館でリゾートゴルフ
北海道でゴルフ場といえば、千歳、苫小牧、北広島、小樽、ニセコ......とメジャーなところがいろいろありますが...
ゴルフ・パークゴルフ -
タモリさんが訪ねた、こだわりの函館【3】函館の坂と大火の歴史をたどる
タレントのタモリさんがブラブラ街歩きをして、街の魅力を探るNHKの人気番組「ブラタモリ」。2015年5月から6...
歴史好きに -
函館と近郊のおすすめ桜スポット23+2
函館の桜は、例年春の大型連休ごろが見ごろになります。暖かくなって一気に咲き出す桜は、函館の街じゅうを包み...
桜 -
湯の川温泉で「ワクワク」体験 ゆのぶら
北海道三大温泉郷の一つ・湯の川温泉。 温泉でのリフレッシュに加え、体験も楽しんでみたいという方にお薦めなのが...
温泉その他体験・見学手づくりビューティー -
函館山のふもとに響く、教会の鐘を聴きたい
(函館山登山道2合目より。手前が函館ハリストス正教会、中央がカトリック元町教会) 「異国情緒漂う街」といわれ...
異国情緒、教会・修道院 -
トラピスチヌ修道院の観覧ガイド
「天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称・天使園)」は、1898年(明治31年)、フランスから派遣された8人...
異国情緒、教会・修道院 -
タモリさんが訪ねた、こだわりの函館【2】函館山の軍事要塞跡
タレントのタモリさんがブラブラ街歩きをし、街の魅力を探る人気番組「ブラタモリ」が、2015年に函館特集! 放送...
夜景・函館山歴史好きに -
函館で楽しむ、漫画「ゴールデンカムイ」の世界
©野田サトル/集英社 漫画「ゴールデンカムイ」は、明治時代後期の北海道を舞台に、莫大な黄金を巡...
歴史好きにロケ地・聖地 -
函館の風景が印象的に描かれたアニメ・コミック
函館ロケの映画作品は数々ありますが、アニメやコミック、ゲームなどでも、函館をモチーフにした人気作品が増えてい...
ロケ地・聖地 -
雪、野鳥、冬芽を楽しむ、冬の函館山歩き
函館山といえば、ロープウェイを利用して夜景を観賞するのが一般的ですが、昼間に歩いて登れるのをご存知ですか...
夜景・函館山冬遊び・スノー・アクティビティ -
大沼公園のジャンボすべり台、2月下旬まで楽しめます
例年、2月上旬の土日に開催される「大沼函館雪と氷の祭典」。一番人気は、大沼の湖水氷で作られた「ジャン...
イベント冬遊び・スノー・アクティビティ -
函館で迎えるお正月、初詣&除夜の鐘スポットガイド
(2022年正月の函館八幡宮) 函館でお正月を迎えるかたに、交通の便が比較的よく、地元市民に愛 ...
神社仏閣イベント -
函館に歴史を刻んだ偉人 番外編
・河野政通 ・大岡助右衛門 ・杉浦誠 ・坂本直(高松太郎、小野淳輔) 河野政通 1...
歴史好きにゆかりの人 -
冬のロマンチック函館、見どころガイド
函館の冬は、「はこだてクリスマスファンタジー」「はこだてイルミネーション」をはじめとする様々なイベント...
イルミネーション・ライトアップ -
元町教会群のクリスマス、一般向け礼拝のご案内
元町の高台にある教会では、例年クリスマスに礼拝があり、一般市民や 観光客のかたなど、信者以外も参加...
異国情緒、教会・修道院 -
函館の冬の風物詩、ササラ電車のご紹介
レトロな街並みを路面電車がゴトゴト走る函館は、雪景色の似合う街です。そんな雪の中、観光客の皆さんや市民の...
市電・バス -
要塞跡を訪ねて函館山トレッキング
函館山は豊かな自然に包まれた市民の憩いの場所。秋が深まるにつれ、赤や黄など色とりどりの紅葉に彩られます。市街地から...
夜景・函館山花・植物・動物 -
函館に歴史を刻んだ偉人⑥柳川熊吉
写真:柳川熊吉(函館市中央図書館所蔵)(下記は、案内板等に記された一般に伝えられている内容ですが、事実と確認できる...
歴史好きにゆかりの人 -
函館に歴史を刻んだ偉人⑤沢辺琢磨(山本数馬)
写真:沢辺琢磨(函館市中央図書館所蔵) 山本数馬(のちの沢辺琢磨)は、幕末の大政奉還に大きな影響を与えた坂本龍...
歴史好きにゆかりの人 -
函館に歴史を刻んだ偉人④新島襄
写真:新島襄(函館市中央図書館所蔵) 今年2010年は新島襄が同志社大学の前身を作って135年の節目にあたり、...
歴史好きにゆかりの人 -
函館に歴史を刻んだ偉人③武田斐三郎
写真:武田斐三郎(函館市中央図書館所蔵) 五稜郭の設計で有名な武田斐三郎は伊予大洲藩(現在の愛媛県大洲市)出身...
歴史好きにゆかりの人 -
函館に歴史を刻んだ偉人②マシュー・ペリー
産業革命によって西ヨーロッパ各国がアジアへの市場拡大を急ぐ中、遅れをとったアメリカは、太平洋航路の確立が至上命題...
歴史好きにゆかりの人 -
函館に歴史を刻んだ偉人①高田屋嘉兵衛
画像:高田屋嘉兵衛(函館市中央図書館所蔵) 1769(明和6)年に淡路島で6人兄弟の長男として生まれ、22歳の...
歴史好きにゆかりの人