特集ページ
-
湯の川温泉で「ワクワク」体験 ゆのぶら
北海道三大温泉郷の一つ・湯の川温泉。 温泉でのリフレッシュに加え、体験も楽しんでみたいという方にお薦めなのが...
温泉その他体験・見学手づくりビューティー -
大沼公園のジャンボすべり台、2月下旬まで楽しめます
例年、2月上旬の土日に開催される「大沼函館雪と氷の祭典」。一番人気は、大沼の湖水氷で作られた「ジャン...
イベント冬遊び・スノー・アクティビティ -
コミック「こはる日和とアニマルボイス」函館聖地ガイド
函館の西部地区(函館山のふもとエリア)を舞台として、2018~2021年に月刊『ASUKA』(KADOKAWA)で...
ロケ地・聖地 -
函館の桜メモリー2021~市内の公園から近郊まで
2021年、函館のソメイヨシノは平年より10日以上早く4月20日に開花、4月23日に満開を記録。春の日差しをいっぱ...
桜イベントキッズ・ファミリー -
函館で楽しむ、漫画「ゴールデンカムイ」の世界
©野田サトル/集英社 漫画「ゴールデンカムイ」は、明治時代後期の北海道を舞台に、莫大な黄金を巡...
歴史好きにロケ地・聖地 -
福島和可菜おすすめ、坂の街函館満喫ランニングコース
女性芸能人最強のサブスリーランナー(フルマラソンで3時間切りを達成)である福島和可菜さん。函館出身で、函館マラソン...
ゆかりの人ランニング -
「はこだて旅するパスポート」使いこなしガイド
函館の旅で利用できるお得なきっぷといえば、まず思い浮かぶのが、市電や函館バスの1日・2日乗車券。それより広いエリア...
市電・バス鉄道船 -
彩り鮮やか、函館の紅葉レポート2021
寒暖差や日照時間など、きれいな紅葉が見られる条件はいろいろあるようですが、2021年の函館は、いい条件がそろってと...
紅葉 -
風景、歴史、食......函館のご当地カレンダー2023
函館の印象的な風景や歴史・食などをテーマにしたユニークなご当地カレンダー。2023年版の販売が始まっています。函館...
文化・芸術 -
戦いの場として見た、西洋式城郭「五稜郭」の魅力
堀に囲まれた星形が美しい、函館・五稜郭。元は江戸幕府の役所の施設として築造されましたが、戊辰戦争最後の戦いとなった...
歴史好きに博物館・資料館等 -
函館みやげにおすすめ、縄文スイーツ&グッズ
函館の垣ノ島遺跡・大船遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録を受け、縄文にちなんだスイーツや雑貨が...
縄文スイーツ・パン土産物 -
電動レンタサイクル「はこりん♪」で、風を感じて街巡り
坂の街・函館の旅の幅をグンと広げてくれる、電動アシストつきレンタサイクル「はこりん♪」。ひとたび街に向かってこぎ出...
街歩きアウトドア -
函館からぐるっと250キロ、道の駅巡りドライブ
▲みなみ北海道・道の駅巡りドライブ ルートマップ 周遊約250km・運転時間約5時間(クリックすると拡大します)函...
道の駅ドライブ -
ロケやイベント、雪の日にも大活躍、レトロ市電530号
函館市電の旅客車で、2020年で製造から70年を迎えた530号。製造時からの車体がほぼそのまま使われている車両とし...
レトロ市電・バス -
菅田将暉・小松菜奈W主演「糸」、函館ロケ地ガイド
*2020年8月21日公開の「糸」は、中島みゆきの名曲を北海道・東京・沖縄・シンガポールを舞台に映画化した壮大な愛...
ロケ地・聖地ドライブ -
「ARGONAVIS(アルゴナビス)」、函館聖地ガイド
函館の大学生バンドの躍進の軌跡を描くメディアミックス作品、「ARGONAVIS from BanG Dream...
ロケ地・聖地 -
函館山のふもとに響く、教会の鐘を聴きたい
(函館山登山道2合目より。手前が函館ハリストス正教会、中央がカトリック元町教会) 「異国情緒漂う街」といわれ...
異国情緒、教会・修道院 -
函館の風景が印象的に描かれたアニメ・コミック
函館ロケの映画作品は数々ありますが、アニメやコミック、ゲームなどでも、函館をモチーフにした人気作品が増えてい...
ロケ地・聖地 -
GLAY函館アリーナ2020ライブと街のおもてなしレポート
©Keiko Tanabe2020年新春、函館にGLAYが帰ってきた! デビュー25周年を記念した大型アリーナツア...
GLAYゆかりの人 -
GLAY函館アリーナライブ2020を満喫する最新現地情報
2020年1月10日(金)・11日(土)、GLAYの函館アリーナライブが2年ぶりに開催されます。函館生まれの日本...
GLAYゆかりの人 -
「ラブライブ!スクフェスAC」函館編カード、聖地ガイド
話題沸騰のメディアミックス作品「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台として、多くのラブライブ!ファン...
ロケ地・聖地 -
函館桜だより2019~五稜郭公園、函館公園、桜が丘通など
(5月3日 朝焼けの五稜郭公園*)2019年の函館の桜は、開花が4月24日、満開が4月29日。好天の日も多く、大型...
桜花・植物・動物 -
雪、野鳥、冬芽を楽しむ、冬の函館山歩き
函館山といえば、ロープウェイを利用して夜景を観賞するのが一般的ですが、昼間に歩いて登れるのをご存知ですか...
夜景・函館山冬遊び・スノー・アクティビティ -
自然と縄文文化を満喫、大沼・鹿部・南茅部ドライブ
▲大沼・鹿部・南茅部ドライブルートマップ 周遊約100km・運転時間約1時間半(クリックすると拡大します)函館を中...
縄文道の駅ドライブ