ダイキャスト製らっくる号(廃版)

hk00489h01.jpg

超低床電車(愛称:らっくる号)のダイキャスト。付属のシールで9601号車にも9602号車にも変身。タイヤは実車と同じ8輪で,プルバックにより自走。

hk00489h02.jpg
路面電車は人と環境にやさしい交通手段です。

平成19年3月より運行開始された「らっくる号」(超低床電車9601号)。名称は、市民の公募により選ばれました。「楽(ラク)に乗り降りでき、迎えに来る(クル)」との語呂合わせと「2連接がフタコブラクダをイメージ」することから名づけられたとのことです。青と白のくっきりスマートで、安心感のあるカラー。バリアのない開放的な設計で、のりおりしやすく、車内でも快適です。

この「らっくる号」のプルバック式ダイキャストカーが平成21年3月1日から発売になります。金属ボディで、しっかりとした重みを感じさせます。タイヤは実車と同じ8輪。行先表示を印刷したシールが同封されています。

現在、らっくる号は、函館市の開港150周年(1859年箱館開港)を記念したラッピングを施しています。この「函館開港150周年記念ラッピングモデル」のダイキャストカーが、数量限定(4000個)モデルとして同時発売されます。この限定モデルには、行先表示シールが通常モデルよりも多く用意されています。

価格はいずれも消費税込みで1050円。環境にやさしい路面電車のPRをかねて、この玩具の売り上げの一部がCO2排出削減活動を支援するものとなります(CO2排出マイナス6%のための排出権)。

いろいろな意味で、今年2009年の函館を象徴する素敵なお土産になっているのではないでしょうか。

※参考URL:函館開港150周年記念サイト「ハコダテ150」

詳細情報

直販店

函館市駒場町15-1

問合せ先

函館市交通局
電話番号 0138-32-1730

関連リンク 函館市交通局
Facebook http://

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する