![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【8:05】大阪伊丹空港発 ⇒ 【9:55】札幌千歳空港着
【10:49】JR新千歳空港駅発 ⇒ 【13:52】JR函館駅着(快速エアポート・特急スーパー北斗)
☆飛行機はチケットの関係で函館便が無く、千歳に入ってからJRで移動。
【14:30】函館駅でレンタカー(24時間)を借りて出発
☆JRの駅レンタカー1日を利用したので、2人分の乗車券特急券の割引があり、実質5000円で24時間借りることができた。JR函館駅の観光案内所に寄って、函館まちあるきマップとロープウェイ割引券を入手。
●「ラッキーピエロ函館駅前店」でハンバーガー
☆レンタカーの手続きと並行して調達したので、待ち時間のロスが少なかった。
●「市民の森売店」でソフトクリーム
●立待岬
☆中心市街地からちょっと離れた観光地をレンタカーで。最初に街全体の距離感を把握できた。
【17:00】ロープウェイで函館山へ
函館山山頂駅より旧函館要塞散策(展望台~第2砲台跡~入江山~千畳敷広場~千畳敷戦闘指令所跡~展望台)
☆息子の意見で千畳敷まで足を伸ばしたら、戦闘指令所跡の360度大パノラマが素晴らしかった! 途中で雨が降ったが、展望台に戻った頃には虹が出て、思わぬプレゼント。
【18:30】函館山展望台で夜景鑑賞(~19:45)
☆とても混んでいたが、夕方から夜まで満喫。
【21:00】ベイエリア「まるかつ水産」で回転寿司
【22:00】函館駅前のホテルにチェックイン、温泉でゆったり |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【6:30】朝市「きくよ食堂」で三食丼、朝市散策
【8:00】レンタカーでホテルを出発
【8:40】大沼国定公園到着 (島巡りコース、森林コース)
☆天気がよく、駒ケ岳がきれいに見えた
【9:30】「沼の家」で大沼だんご
【9:50】駒ヶ岳一周ドライブへ
☆東側は霧で、海も山も見えなかったが、山の周りの天候変化が実感できた。
【11:15】「レストランケルン」でハンバーグ(息子はステーキ)
☆とても混むと聞いていたので、開店前に行ってみた。すでに待っている人がいたが、順番は6番でまずまず。息子ともども、味も量も大満足!
【14:20】レンタカー返却
【15:00】函館駅前ロワジールホテルで「はこりん(電動レンタサイクル)」を借りて出発
☆函館山や大沼公園を歩き回って少し靴ずれができていたので、電動レンタサイクルを利用。効率よく回れたし、足もまったく気にならず、正解だった。
●緑の島一周、箱館丸
●元町の坂めぐり
●赤レンガ倉庫付近でお土産購入
【18:00】はこりん返却
「滋養軒」で塩ラーメン ☆さすがに疲れがピーク。ここで力尽きたと思い、近くで食事をして、ホテルで温泉に入る。
【20:15】市電で元町公園へ。「はこだて国際民俗芸術祭」を楽しむ ☆やっぱり街の夜景を見たくて、再度外出。芸術祭はイベントも屋台も魅力的だった。夕食をとらずに最初から来ていればよかったかな......。
【21:15】夜の元町を散策
【21:50】タクシーでホテルへ |
◆3日目 「てくてくはこだて」で元町散策。函館名物を満喫して、午後帰途へ
![]() ![]() ![]() |
【6:45】朝市「一花亭たびじ」で海鮮丼・活イカ、朝市でメロンとウニを自宅へ送付
【8:50】ホテルをチェックアウト(荷物を預けて出発)
【9:10】市電で元町公園へ。観光案内所で「てくてくはこだて」申し込み
【9:30】旧函館区公会堂
☆ボランティアガイドの説明を聞きながら、3世代家族6人と一緒にまちあるき。ゆっくりお話しされたので、のんびりした見学に。自分で歩くのとは、印象の深さが違うと感じた。
☆今回は48時間函館に滞在したけれど、食べたいものがいっぱいあったので、千歳空港のラウンジで夕食にこれを食べるアイディアはよかった。
【13:20】タクシーでホテルへ。荷物ピックアップ
【14:00】JR函館駅発 ⇒ 【17:16】JR新千歳空港駅着(特急北斗、快速エアポート)
【18:20】札幌千歳空港発 ⇒ 【20:15】関西国際空港着 |
はこぶらメインメニュー