新型コロナウイルスの影響で休業・営業内容変更の場合があります
|
きままなパンや かまくら
市電「谷地頭」電停の目の前にあるパン屋。素材の持ち味を生かしたシンプルなパンが特徴で、和箪笥の上に並べられたパンはどれもおいしそう。谷地頭温泉利用客にも人気。
|
市電「谷地頭」電停を降りてすぐ目の前、「パンあります」ののぼりが目印。和風な店構えで、和箪笥の上に並べられている小さめのパンがかわいく、アンパンマンパンや、だんご三兄弟パンなどは地元の子どもたちに人気です。好みのキャラクターをかたどったバースデーパンの注文も受け付けています。
谷地頭温泉にも近いため、年配の方々の利用も多く、一番人気は「まめまめ食ぱん(385円)」。甘い大きなお豆がゴロゴロ入っていて、温泉上がりにお友達といっしょに、お茶とともにちぎって食べる......楽しそうです。
函館ならではのパンもあります。創業明治16年の老舗豆腐店、宝来町「佐々木豆腐店」の豆乳を使用した「豆乳ぼうや(115円)」です。ほのなか甘い豆乳の香りが、焼きたてパンから香りますよ。
春には函館公園の桜を見ながら食べたい「桜あんぱん」、秋には「かぼちゃあんぱん」や「栗あんぱん」など、季節限定のパンもあり、種類豊富です。お昼近くには豆が入ったカレーパンが揚がり、これを目当てに買いにくる方が多いので、お昼過ぎにはパンが品薄になることもあります。
店からは立待岬、函館八幡宮、函館公園などが近くにあり、散策のおともにちょうどいいパンが揃っています。目の前の「谷地頭」電停は2系統路面電車の終点でもあり、ベンチつきの待合室もありますので、小休憩もいいかもしれません。お隣の土産店「立待岬物語」では、函館牛乳をカップで販売しています。パンと一緒にいかがでしょう(市電の待合室にごみ箱などはないので、ごみは各自お持ち帰りをお願いします)。
※記者H 2011/9/17取材 9/28公開 2022/5 更新
|
|
新型コロナウイルスの影響で休業・営業内容変更の場合があります
営業時間 |
9:00~18:00(パンがなくなり次第閉店) |
|
|
朝10時前から営業、市電電停から徒歩5分以内、地元のみやげが買える、モバイル決済(AliPay)