◆市民に水を供給する元町配水場には、憩いの広場や散策路がある

目立った看板もありませんが、とにかく散策路を上へ上へと歩いていきましょう。右からでも、左からでも大丈夫。山頂駅が少しずつ近づいてきて、途中でひと休みして後ろを振り返ると、街が眼下に広がり、両脇に海も見えます。石段をゆっくりゆっくり上がっていくと、地下に配水池のある高台に到着。
そこに百年桜は待っていました。



◆樹齢百年以上、大きく枝を張り出した2本のソメイヨシノが並び立つ

ゴツゴツした幹は、いろいろな方向に曲がり、弱った所は整えられ、何本ものつっかえ棒に支えられて立っていますが、大きく張り出した枝の隅々まで花をつけ、悠然と咲いています。
ちょうど真上を通過するロープウェイからは、どんな風に見えるのでしょうか。桜、ロープウェイ、市街地、海......、思いがけない絶景が楽しめます。

市街地の桜より一段高台にあるため、発表される開花日より例年2、3日ほど遅く咲きはじめ、長く楽しめます。
※編集室M
2012/5/13取材、2013/4/29公開、2017/4/16更新

所在地 函館市元町1番4号
アクセス ・市電十字街電停から徒歩約10分(入り口から百年桜まで徒歩約10分)
・函館山ロープウェイ山麓駅の向かい
・元町教会群から徒歩2分
開放時間 (4月下旬~ 8月31日)9:00~18:30
桜の見ごろ 5月はじめ~中旬
※配水池や桜を囲む柵の内側への立ち入りはご遠慮ください
問い合わせ 函館市企業局 管路整備室元町配水場0138-22-2871