はこだて国際科学祭
感じて楽しむ多彩な科学イベント
このイベントは終了しました。この内容は過去開催時のものです。
函館市内を中心とした会場開催やライブ配信で行われる多彩な科学イベント。講演会、サイエンスショー、テーマトーク、展示、実験教室など。親子で楽しめるものも多数。
Photo: サイエンス・サポート函館, hakobura 2023/06/28更新
はこだて国際科学祭は、世界最大規模の科学祭「エディンバラ国際科学フェスティバル(英国)」のように、「地域の特色を生かしながら、街全体で楽しむ科学祭を」という趣旨のもと、2009年にスタート。科学に親しみながら知的好奇心が刺激されるイベントです。
環境、食、健康の中から毎年ひとつテーマが設定され、サイエンスショー、トークライブ、科学夜話、展示など、科学をキーワードとした多彩なプログラムが用意され、 2023年のテーマは「健康」。
無印良品シエスタハコダテ(Open MUJI、シエスタハコダテ3階)では企画展「しあわせのミカタ。」を開催。文明論的・全世界的・地域的自分的という3つの「見方」で健康への入口を示し、心身の健康を「味方」に引き寄せ、社会やまちや自分が「しあわせであるため」に今できることをまとめたパネルを展示します。
プレイベントとして北大水産学部による公開講座「海を丸ごとサイエンス!」(要申し込み、オンライン配信あり)や、本イベント期間中に申込不要の「おうちでサイエンス2023」など、さまざまなイベントが行われ、体感しながら科学の知識を深めることができます。その他イベントはこちらをご参照ください。
イベントの特徴
-
体験
-
パフォーマンス
-
展示
-
●年間おすすめイベント
-
●雨天でもおすすめ
-
●入場無料
-
●キッズにおすすめ
-
●体験あり
詳細情報
開催日
開催時間
開催時期の目安
定員・参加条件
料金
問合せ先
TEL
関連リンク
開催場所
住所
アクセス情報
駐車場
ギャラリー











