函館山へのアクセス
早わかりガイド
函館山山頂へは、王道のロープウェイのほか、アクセス法いろいろ。かしこい利用法をまとめてみました。
3分で山頂展望台へ
函館山ロープウェイ
函館山観光の足として通年運行されるロープウェイ。山麓駅と山頂駅を3分で結びます。ゴンドラの定員125名。
函館駅から山頂まで
函館山登山バス
函館駅やベイエリアから山頂まで、乗り換えなしで行ける観光路線バス。4月中旬~11月初旬運行。
函館の夜景が
きれいな理由
「最も印象的な夜景アンケート」で堂々トップに輝く函館の夜景。その人気には、ちゃんと理由があります。
函館山が、口コミ
夜景スポット1位に!
旅行口コミサイト・トリップアドバイザーの「行ってよかった夜景TOP20」で、函館山がNo.1に選ばれました。
ミシュランガイドで、
函館山眺望が三つ星に
日本に関する旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」が、函館山からの眺望を三つ星として掲載。
函館の初夏の楽しみ
幻想的な「霧夜景」
初夏ならではのスペシャルな夜景の写真をお届けしましょう。街の光に照らされた霧が幻想的に輝きます。
街灯りと朝焼けの競演
函館「朝夜景」
夜明け前の一瞬、燃えるような朝焼けに映えるスペシャルな「朝夜景」をご紹介しましょう。
函館山から見る
ロマンチック「冬夜景」
函館山夜景の、真冬ならではの楽しみ方を伝授。「雪明りと夜景の競演」はとても神秘的です。
夜の海に光が浮かぶ
津軽海峡「漁火夜景」
函館の夏から秋の風物詩・漁火(いさりび)。真イカ漁が行われるとき、幻想的な光が海に煌々と灯ります。
クリスマス限定、
ツリーと花火の夜景
「はこだてクリスマスファンタジー」開催期間限定、函館山からちょっと嬉しい夜景が見られます。
街灯りと函館山の競演
「裏夜景」を楽しむ
函館山の反対側から見る「裏夜景」の人気が急上昇。おすすめスポットに光の海を眺めに行きませんか。
夜景を楽しむ
レストラン&バー
函館山から見る夜景もいいけれど、店でくつろいで見る夜景も印象的。天気に恵まれない時にもおすすめ。
夜霧と光の競演!
初夏のベイエリア散歩
霧が街を包む夜、ベイエリアはいつもと違う幻想的な顔を見せてくれます。初夏の街歩きにご案内しましょう。
輝きの街を空から満喫
動画「函館夜景飛行」
輝きの街「函館」を、セスナからぐるりと空撮しました。夢見るようなひとときを、お楽しみください。
表情いろいろ、
函館の夜景コレクション
函館山からの夜景のほか、港の街灯り、ライトアップされた街並み、裏夜景など、函館の魅力は無限大です。
夜景と街並みを満喫、
函館ナイトドライブ
ベイエリアから元町、函館山山頂まで、ライトアップされた街をぐるりと周る夜景ドライブはいかがですか。
ライトアップされた
夜の教会巡り
夕暮れからライトアップされる函館山麓の教会や洋館。美しい建物をたどりながら、夜の街歩きはいかがですか。
ベイエリアの
ライトアップ建造物巡り
ベイエリア周辺の歴史ある建物の多くは夜になるとライトアップされ、港の灯りと相まってとてもロマンチック。
「工場夜景」も魅力、
北斗市で工場景観を楽しむ
函館市の隣、北斗市の「太平洋セメント上磯工場」。街なかにある工場の、SF映画のような景観が話題です。
函館山の大晦日と、
五稜郭タワーのお正月
函館の年越しは、函館山山頂の新年カウントダウンと、五稜郭タワーからの初日の出でどうぞ。
光あふれるクリスマス
函館ナイトウォーク
12月の函館は、煌めく光に包まれます。イルミネーションを巡って夜のベイエリア~元町散策にお出かけ。
イルミネーション
きらめく光の海を歩く
毎年12月から翌2月まで、元町の坂で行われる「はこだてイルミネーション」。まるで光の海のようです。
函館海上冬花火、
迫力のメイン会場レポート
2月に開催される函館の冬の花火大会。真っ白な雪やイルミネーションが、ロマンチックな気分を盛り上げます。
クリスマスファンタジー
毎日レポート2017
会場はどんな様子? 点灯式は? ステージイベントは? 開幕前からフィナーレまで、毎日の会場レポート。
函館山夜景のあとの、
お楽しみ体験15
夜景を見たあと、宿に戻る前にちょっと寄り道して、グルメ、景色、温泉などでさらに楽しみませんか。
冬の夜景を楽しむ
防寒心得は?
冬の夜景を心ゆくまで楽しむには、寒さ対策が重要。服装のポイントから防寒グッズまで、ご紹介します。
函館山山頂でムービー
夜景フルコース
山頂展望台のクレモナホールで上映される、四季折々の函館夜景を紹介するショートムービーがおすすめ。