湯倉神社

※函新撮影※湯倉神社1.JPG

湯の川電停下車すぐ。第9代松前藩主(幼名千勝丸)の重病が境内の温泉で快癒したとの伝承がある。境内下には湯の川温泉発祥の地碑も。

181112SY01.JPG
20150721gP1010951.jpg
※函新撮影※湯の川温泉発祥の地碑.jpg

湯倉神社は、市電終点「湯の川」電停のすぐ近く。湯の川温泉の発祥の地と言われていて、境内下には「函館湯の川温泉発祥の地碑」があります。湯の川温泉の守り神として、広く親しまれています。

室町時代の1453年ごろ、1人の木こりが発見し、後日湯治により病気が治癒したお礼に、薬師如来を刻んでお堂に安置したのが起源と伝えられています。また、後の松前藩第9代藩主・高広(幼名千勝丸)が1653年(承応2年)に重病にかかり、母・清涼院の夢のお告げによりここで湯治を行って、難病が治ったとも。清涼院は社殿を改造して薬師如来像を安置するとともに、鰐口(円盤型の大きな鈴)を奉納しました。その鰐口は、今も社宝として残っています。

湯倉神社の祭神は、「大己貴命(おおなむちのみこと)」と「少彦名神(すくなひこなのかみ)」。ともに協力して日本の国造りや国土の経営を行い、人や家畜のための病の療法を定めたとされます。健康長寿、夫婦和合、安産について、特にご神徳を授かることができ、さらに、五穀豊穣、商売繁盛、縁結び、子育てなどの神としても知られています。

関連記事 
 お湯と歴史と庶民の味、湯の川温泉の楽しみ方
 湯の川温泉花火大会

カテゴリー

  • 湯の川
  • 神社・寺
  • 街歩き
  • 神社仏閣
  • 深夜・早朝でも入れる施設
  • 市電から徒歩5分以内
  • 無料駐車場
  • 英語看板

詳細情報

住所 函館市湯川町2丁目28-1
アクセス情報

市電 「湯の川」電停 下車 徒歩2分

電話番号 0138-57-8282
駐車場

無料駐車場あり(100台)

関連リンク 湯倉神社

近くのスポット

近くの宿泊施設

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する