旧戸井線

110420D01.jpg

1937(昭和12)年着工、戦時中の18年に中断した、未完成の鉄道路線「戸井線」。現在、線路跡は道路や遊歩道となっているほか、トンネルやアーチ橋が現存する。
※アーチ橋内は立ち入り禁止。

120702x03.jpg
120702x02.jpg

函館市内から国道278号線(下海岸線)を旧戸井町に向かう途中、汐首灯台下の山の中腹に、古代ローマの水道橋のようなコンクリート造りの大きなアーチ橋を見ることができます(橋に上ることはできません)。これが一度も列車が走らなかった幻の鉄道「戸井線」の跡です。

※アーチ橋内は立ち入り禁止。近隣の民家周辺は私有地につき進入禁止。

1937(昭和12)年に着工された戸井線は、五稜郭駅から戸井駅までの29.2kmを結ぶ予定でした。津軽海峡の防備のために建設された汐首岬砲台への物資輸送や、青函連絡船の輸送距離を短絡するため、戸井から津軽海峡を隔てた青森県の大間まで連絡船を運航し、大間から先は大間線(大間~大畑間、未完成)に接続するという計画があったものの、1943(昭和18)年に戦局悪化や資材不足により、わずか2.8kmを残して工事は中断。五稜郭駅から湯の川付近までの線路が敷かれ、湯の川から先の区間も戸井までの路盤や橋梁がほぼ9割方完成した状態で、廃線となりました。この特徴的なアーチ橋は、戦時下という事もあり、資材節約のために鉄筋を使用していないそうです。

戦後、青函トンネルの計画が浮上すると、戸井線は「東ルート」の一部として工事が再開される可能性がありましたが、結局は江差線や津軽線を経由する「西ルート」での建設が決まり、残された路盤は地元自治体へ払い下げられ、市道や国道などに転用されたものの、転用に適さなかった汐首岬周辺や、汐泊川河口付近には、橋脚や橋台、アーチ橋が残されています。

現在では、道路や遊歩道「緑園通り(深堀町~湯の川の自転車・歩行者専用道路)」に転用され、緑園通りには小ぶりなアーチ橋「開進橋」も残されていましたが、交差する「日吉中央通」の整備に伴い、解体され、架け替え工事が2025年3月まで行われています。これに伴い、緑園通は函館大学付属有斗高校付近から見晴公園通との交点までの区間が長期間通行止めとなっています。

カテゴリー

  • 戸井、恵山、椴法華、南茅部
  • 湯の川
  • 歴史的建造物(外観は見学可)
  • 歴史好きに
  • ドライブ

詳細情報

住所 函館市汐首町
アクセス情報

「汐首灯台」バス停 下車 徒歩2分

問合せ先 函館市観光案内所
電話番号 0138-23-5440
駐車場

なし

近くのスポット

近くの宿泊施設

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する