新型コロナウイルスの影響で休業・営業内容変更の場合があります
|
せいかんトンネルほっかいどうがわでいりぐち
道の駅「しりうち」近くにある青函トンネル出入口。トンネルに新幹線が出入りする様子を見ることができる。観光協会が設置した写真撮影台は写真・鉄道マニアにおすすめ。
|
「道の駅しりうち」から国道228号線を松前方面(函館と逆方向)に車で4分ほど進むと、左手に「青函トンネル北の玄関口」と書かれた看板があり、そのすぐそばに木造の展望台があります。
ここは、全長53.85キロメートルの青函トンネルの、北海道側の出入口が見られる撮影ポイント。青函トンネルを通って北海道と本州を行き来する新幹線の「はやぶさ」H5系・E5系や貨物列車が疾走する様子を眺めることができます。トンネルの中から「ゴオーッ」という音が聞こえ出し、ほどなく真っ暗なトンネル内から、新幹線の先頭車や貨物列車の機関車が勢いよく飛び出してくる様子は、何度も見たくなる光景です。
撮影台からトンネル出入口までは700~800メートルほどあり、肉眼では列車の姿はかなり小さくしか見えません。撮影の際は300ミリ以上の望遠レンズの使用をお勧めします。写真を撮らないかたも、双眼鏡などを用意したほうがより楽しめます。
※編集室K 2016/1/15再取材、1/22公開 2020/11 更新
|
|
新型コロナウイルスの影響で休業・営業内容変更の場合があります
電話番号 |
0139-26-2270 ※カーナビ検索には使えません |
駐車場 |
無料駐車場あり(道の駅「しりうち」駐車場40台) |
|
|
無料で入れる施設、深夜・早朝でも入れる施設、無料駐車場