新型コロナウイルスの影響で休業・営業内容変更の場合があります
|
いあいようちえん
1895(明治28)年に創立された北海道内初の幼稚園。現在の建物は1913(大正2)建築の瀟酒な洋館で、ピンクの板張りの外壁が可愛らしい。現役の幼稚園。外観のみ見学可。
|
市の伝統的建造物。観光の中心エリア・元町の教会群近くに建つ、ピンクの板張りの外壁が印象的な遺愛幼稚園。1895(明治28)年に、遺愛女学校併置の幼稚園として創立されましたが、1907(明治40)年の大火で遺愛女学校ともども類焼。現幼稚園園舎は、1913(大正2)年に建造されたもので、外壁をピンク色、隅柱、開口部などを白色に仕上げた、アメリカ式スティックスタイルの建物です。
この地は、学校法人遺愛学院発祥の地。アメリカ人宣教師M.Cハリスが米国メソジスト監督教会から派遣されて、1874(明治7)年に函館に到着後、付近の子女を集めて学校を開いたのが始まりです。
※編集室D 2009/12/10公開 2021/5 更新
|
|
新型コロナウイルスの影響で休業・営業内容変更の場合があります
開園時間 |
外観は見学自由。園内は一般公開していない |
|
|
明治・大正の建物、指定文化財等、眺望がいい、歴史好きに、英語看板