北海道東照宮(函館東照宮)

hk00750I01.jpg

1864(元治元)年、五稜郭が完成すると東北の鬼門に当たる現在の神山3丁目に蝦夷地の鎮護として東照宮を勧請。箱館戦争の兵火で焼失、各地に遷座の後、1992年に現在地へ。

151117X19.JPG
函館東照宮の名で知られる神社で、五稜郭が完成した1864(元治元)年、鬼門(東北)の守護神とするために、日高管内様似町の等澍(とうじゅ)院から東照大権現を移遷したのが始まり。
 
箱館戦争で1869(明治2)年に社殿を焼失しましたが、御神体を辛うじて残し、その後は市内を転々とすることになりました。1992(平成4)年に元の鎮座地に近い現在の場所 に移転することになり、同時に社名を北海道東照宮に改称。境内に置かれている手水鉢(ちょうずばち)は、箱館戦争時の弾痕が残る貴重なものとなっています。

カテゴリー

  • 美原・桔梗
  • 神社・寺
  • 神社仏閣
  • 自然が豊か
  • 無料駐車場

詳細情報

住所 函館市陣川町82-153
アクセス情報

「東照宮参道」バス停 下車 徒歩5分

電話番号 0138-32-2221
駐車場

無料駐車場あり

近くのスポット

近くの宿泊施設

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する