新型コロナウイルスの影響で休業・営業内容変更の場合があります
|
バーチャルじょうもんいせきはっくつツアー
函館駅前にある体験型屋内施設「はこだてみらい館」の人気コンテンツ。自分の周囲に360度映像を投影できるスタジオで、画面を使ったバーチャルな縄文遺跡発掘体験ができる。
|
バーチャル縄文遺跡発掘ツアーは、函館の縄文遺跡から発掘された土器や石器、土偶、動物の骨や植物の種など、縄文人が残した遺物の発掘が疑似体験できる屋内型コンテンツです。函館駅前のビル「 キラリス函館」3階にある体験施設「 はこだてみらい館」内、360スタジオで体験できます。
発掘ツアーはまず、 史跡大船遺跡と周囲の景色が一望できる空撮映像からスタート。縄文時代の人々にとって、海の幸と山の幸が両方手に入るこの場所がどれほど住みやすい場所であったかをイメージできます。
空撮映像に続いて、お宝発掘体験へ。地層をイメージした映像が自分の周囲にぐるりと投影されるので、専用のコントローラーを画面に向けてサーチします。地中に何かが埋まっていると画面に反応が現れるので、反応があった部分にコントローラーを向けてトリガーを引き、周囲を掘り進めましょう。発掘に成功すると、埋まっていた遺物が完全な姿で地中から姿を表します。とても簡単ですが、宝探しのようで達成感抜群。子どもも大人も楽しめます。
何が埋まっているかは完全にランダム。運がよければ、函館・南茅部エリアから出土した北海道唯一の国宝・中空土偶に出会えることも。発掘した遺物は画面上で拡大したり回転させたりして、さまざまな角度からじっくり観察できます。予約不要で、はこだてみらい館の入館料のみで誰でも体験できます。
※記者K 2021/5/14取材、6/3公開
|
|
新型コロナウイルスの影響で休業・営業内容変更の場合があります
開館時間 |
10:00~20:00(入館は19:30まで) |
休館日 |
年末年始(12月31日~1月1日)、館内整理日(毎月第2水曜日 ※変更の場合あり) |
料金 |
300円(団体割引、定期券、はこだてキッズプラザとの共通券あり) |
駐車場 |
あり(提携駐車場パラカ函館駅前第1/199台、函館駅前広場駐車場/40台、函館市若松駐車場/52台。施設利用者は2時間まで無料) |
|
|
体験メニュー(予約不要)、お子様歓迎、雨や雪でも楽しめる、市電から徒歩5分以内、無料駐車場、車イス対応トイレ、オムツ替えスペース、無料Wi-Fi、電源使用可、PCを持ち込んでの作業可