【休止中】 摩周丸 船内ガイドツアー
青函連絡船の元乗務員が案内
終了
休止中
このイベントは終了しました。この内容は過去開催時のものです。
青函連絡船として就航していた「摩周丸」を利用した博物館船で、元船長などが歴史やしくみを解説。操舵室、無線通信室などを、現役当時の形で見学できる。入館料のみでOK。
Photo: hakobura, 函館市青函連絡船記念館摩周丸 2023/03/08更新
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面のあいだ案内を休止しています。
JR函館駅近くの岸壁に係留されている青函連絡船記念館摩周丸の船内見学ツアー。実際の乗務員であったボランティアガイドなどによる解説を聞きながら、1908(明治41)年から1988(昭和63)年まで運航していた青函連絡船のことを、身近に知ることができます。
操舵室(船橋)や無線通信室が当時の姿で残っていて、舵輪をはじめ、各種操船機器に触れることも可能。また、前部グリーン船室が展示室に改装され、実物部品・模型などを展示。パネル・映像でも歴史やしくみがわかります。
ガイドを希望する4日前までに予約が必要。新型コロナウイルス感染予防のため、定員を1組8名まで(小学校の修学旅行にかぎり、引率を含め15名まで)に制限して案内しています。詳しくは問い合わせを。
イベントの特徴
-
歴史
-
展示
-
●市電から徒歩10分以内
-
●雨天でもおすすめ
-
●キッズにおすすめ
詳細情報
開催日
通年
休止中
休止中
開催時間
10:00~15:00
開催時期の目安
通年
定員・参加条件
1組8名まで(小学校の修学旅行にかぎり、引率を含め15名まで)
料金
ガイド料無料(要入館料:一般500円、小中高250円。団体料金あり)
問合せ先
函館市青函連絡船記念館摩周丸
TEL
0138-27-2500
関連リンク
開催場所
函館市青函連絡船記念館摩周丸
住所
函館市若松町12番地先
アクセス情報
市電 「函館駅前」電停下車 徒歩5分
駐車場
近隣に有料駐車場あり
関連リンク