函館のお土産

142件中48件表示してます。
  • 20220328G04.jpg

    ラング・ド・シィー

    「チーズオムレット」のスナッフルス製、ラングドシャタイプの軽い食感のクッキー。がごめ昆布と発酵バターの風味が口いっぱいに広がる。函館圏優良土産品推奨会の最高賞を受賞。

    洋風スイーツ
  • 20210330G01.jpg

    がごめ昆布石けん

    自然素材を生かしたスキンケアブランド「北海道コスメ」のひとつで、函館特産のがごめ昆布を使った石けん。天然のうるおい成分で、しっとりした洗い上がりが人気。

    雑貨
  • 170726G01_597937717e9d6.jpg

    おからぼーろ

    北海道産大豆のおからで作られた素朴で優しい味わいのボーロ。常時10~14種を提供。賞味期限30日。詰め合わせも対応。

    和風スイーツ
  • 191010G51.jpg

    アイスクリーム(冨士冷菓)

    創業1947年以来、市内のホテルや飲食店のデザートにも大人気の極上アイス。シンプルなパッケージに、北海道の新鮮な乳製品と天然素材の味わいを生かした本格派の味。

    冷菓
  • 140327M01.JPG

    はこだてロマンティック・ビュー ポストカード

    函館港と函館山の歴史的風景をモチーフにしたエッチング作品のポストカード。幕末の開港の頃から現在までの、街の移り変わりが実感できる。5枚セット 500円から。

    雑貨
  • 20160413g-noshiika.JPG

    黄金のしいか

    いかの味と香りが十分に引き出された、ソフトな歯ごたえのいかの乾燥珍味。函館産の新鮮ないかを加熱しながらプレスし、ローラーで約3倍の長さに引き伸ばしたもの。

    いか加工品
  • 20161118G_nanae01.jpg

    ななえ漬

    自然豊かな大沼国定公園のある七飯町の特産品を、松前漬け風に漬け込んだ「ななえ漬」。七飯町産のりんご(乾燥)入りと、元祖ななえ漬、大沼産川えび入りの3種類ある。

    海産物加工品
  • 140619C05.jpg

    はこだて和牛カレー

    函館市の近郊、木古内町にある宿泊施設の人気メニューのレトルト版。希少ブランド牛「はこだて和牛」が、さわやかな酸味と深いコクを奏でながら口の中でとろける。

    カレー・ラーメン
  • 20141210h11.jpg

    五島軒 アップルパイ

    老舗レストラン五島軒伝統のアップルパイ。風味豊かに仕上げた青森産ふじりんごを、何層にも折りたたんだパイ生地で包み焼きした。ホール、カットなどいろいろなタイプがある。

    洋風スイーツ
  • 141226N01.jpg

    はこだて恋苺ロール

    函館産のブランドいちご「はこだて恋いちご」をクリームにも生地にもたっぷりと使用したロールケーキ。牛乳、卵など北海道の厳選素材にこだわり、しっとりなめらかな口どけ。

    洋風スイーツ
  • 141226N12.jpg

    もちもちエクレア

    チョコはパリパリ。生地はもちもち。新食感が楽しめるエクレア。地元の新鮮な卵、牛乳をふんだんに使用。北斗市公式キャラクター「ずーしーほっきー」でも注目のスイーツ。

    洋風スイーツ
  • 20150220c04.jpg

    おさしみ昆布

    春に収穫した柔らかい昆布を、細切りに加工して乾燥させたもの。水で戻して、醤油をかけて食べたりサラダに入れるほか、炒め物や鍋物、かき揚げ風など色々な料理に活躍。

    海産物加工品
  • 150317TT01.jpg

    大門バッグ(ZOO閉店で取り扱いなし)

    函館駅前にある昔からの繁華街・大門地区のロゴがデザインされたバッグ。シンプルなつくりで実用性も高く、地元市民のみならず、旅のおみやげにも人気を集めている。

    雑貨
  • 150706N02.jpg

    シャンティネージュ

    パンと洋菓子の老舗、キングベークが手がけた生トリュフ。北海道産生クリームをホワイトチョコレートで包み込み、上品な甘さが評判に。半解凍の状態で、なめらかな口どけを楽しむのがおすすめ。

    洋風スイーツ
  • 150703N11.jpg

    ガトー・ルーレのロールケーキ

    厳選素材を使用し、バリエーションも豊富なロールケーキ専門店のオリジナル。冷凍でもできたての風味と口どけが味わえ、再冷凍も可能。リピーターも多く、季節限定品も魅力。

    洋風スイーツ
  • 20170405S_haikarago-sabure.jpg

    箱館ハイカラ號サブレ

    パッケージも、中のサブレも「ハイカラ號」の形。可愛くて美味しい、人気のお土産品。社会福祉法人「かいせい」のスタッフが、一枚一枚、心を込めて作っている。

    洋風スイーツ
  • 110322baraenN01.jpg

    そのまんまチーズデザート

    アーモンド風味のサクサクとした食感のタルト台と、チーズの濃厚な味わいが相性抜群の、ベイクドタイプの甘さ控えめチーズケーキ。牛乳を使わず厳選チーズをたっぷり使用。

    洋風スイーツ
    チーズケーキ
  • 130302M01.JPG

    はこだて甘納豆

    豆の自然の美味しさにこだわった「甘納豆専門店」の甘納豆。4種類をミックスした「彩」、話題の超大粒大豆たまふくらを使った「たま福来」など、いろんな味が楽しめる。

    和風スイーツ
  • 190328K01.jpg

    函館散歩(こしあん・ミルクあん)

    函館の老舗菓子店が「あんこのお好きな方へ」と作ったカステラ饅頭。こだわりのあんをしっとりした生地で包んで焼き上げた和洋折衷の味。新製品のミルクあんもあり。

    和風スイーツ
  • 20220328G06.jpg

    ラング・ド・カラマール

    函館こがね(さきいか)を絶妙な配合で練り込んだラングドシャタイプの焼き菓子。サクサクの食感とほどよい塩けがアクセントとなり、食べはじめたら止まらない美味しさ。

    カジュアル菓子
    いか加工品
  • 160617N01.jpg

    果汁100%のりんごのサイダー

    りんごの名産地である函館近郊・七飯町と青森のりんご果汁を、絶妙なバランスでブレンドした炭酸飲料。りんご本来の甘さを生かしたさわやかな味わいが、幅広い世代に人気。

    飲料・酒
  • 170426G01.jpg

    五島軒ブーケシリーズ

    函館の老舗レストラン「五島軒」が、伝統菓子を手軽に楽しめるように選りすぐったスイーツ。それぞれに異国情緒漂う函館らしい物語が込められており、函館みやげに最適。

    洋風スイーツ
  • 170330N01.jpg

    イカ伯爵の函館さきいかチョコレート

    函館の特産珍味、さきいか(函館こがね)をチョコレートでコーティング。甘辛味と絶妙なかみごたえが意外なほどマッチ。旅のおともにも最適。4種のフレーバーあり。

    カジュアル菓子
    いか加工品
  • 170405K03.jpg

    いか踊り手ぬぐい

    函館を代表する踊り「いか踊り」をモチーフにした手ぬぐい。職人が昔ながらの手法で染めている。帰省したお客様から懐かしいとの声も。外国人観光客にも人気。

    雑貨

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する