函館のお土産
-
たら子(道場水産)
<p>みなみ北海道鹿部町の前浜、噴火湾産のたらこは皮が薄く、そのままかぶりついても簡単に噛み切れる口あたりのよさ。きめ細やかな粒々がギッシリ詰まった高級たらこ。</p>
海産物加工品 -
釜揚げいかめし
<p>生イカに米をつめて秘伝のタレをかけながら釜で炊き上げた函館名物いか飯。もち米が入っているのでふっくらもちもちの食感。手作りの味。</p>
いか加工品 -
特製いか塩辛 木樽仕込
<p>函館近海で獲れた鮮度のいいイカを使用し、創業以来使い続けている木樽にこだわって塩辛を熟成させている。木樽仕込み独特の旨みと風味が特徴。</p>
いか加工品 -
函館カレー(五島軒)
<p>1879(明治12)年創業の、函館の老舗レストラン五島軒。大正期に完成した本格カレーをレトルトで。歴史の深さが味に溶け込んでいる。北海道の厳選素材を使用。</p>
カレー・ラーメン -
奥尻ワイン
<p>みなみ北海道の日本海に浮かぶ自然豊かな奥尻島の葡萄100%を使用。ミネラルたっぷりの海風を感じられるワイン。奥尻島のシンボル、なべつる岩のボトルデザインもお洒落。</p>
飲料・酒 -
函館ななえシードル 香り仕込みケルナーSparkling
<p>函館近郊・七飯町産のりんごを厳選して、皮ごと砕いた実から搾り出した果汁を糖分や添加物を加えずに仕上げた果実酒。リンゴそのものの旨味が引き出された逸品。</p>
飲料・酒 -
オバラのコアップガラナ
<p>函館の味、ガラナ。ガラナの実からエキスを抽出、近郊・七飯町横津岳の天然水や、北海道産のジャガイモを主原料にした果糖ブドウ糖などの天然素材によって作られる炭酸飲料。</p>
飲料・酒 -
トラピストクッキー
<p>函館近郊の北斗市にある燈台の聖母トラピスト修道院製、発酵バターをたっぷり使用した風味豊かなクッキー。直営売店の人気商品。市内みやげ店でも購入可。</p>
洋風スイーツ -
チーズオムレット
<p>函館みやげの代表アイテム。濃厚なオリジナルクリームチーズをふんだんに使った、スフレタイプのチーズケーキ。軽い食感と口溶けのよさで、幅広い年齢層に喜ばれる生菓子。</p>
洋風スイーツチーズケーキ -
烏賊墨染め
<p>函館近海で獲れたイカの墨を使って染めた、セピア色の世界の布製品。天然染料のやさしい味わい、函館にこだわった図柄が魅力。風呂敷、手ぬぐい、ストラップなど。</p>
工芸品 -
まるかつ水産オリジナル ごっこ
<p>函館名物、七福神の布袋様に似た縁起良い魚のごっこ(ホテイウオ)をキャラクターにした「まるかつ水産オリジナルごっこ」シリーズ。ぷっくりとしたかわいい体つきが人気。</p>
雑貨 -
マル獄製品
<p>函館少年刑務所で作られているマル獄シリーズの布製品。品質にこだわって丁寧に作られていて、全国区の人気ブランドに。特に前掛け、手提げ袋がおすすめ。</p>
雑貨 -
チーズスフレ(ジョリクレチーズ)
<p>地元で愛される人気のスイーツ店のチーズスフレ。こだわりの乳製品を使用し、外はふわふわ、中はしっとりの食感が絶妙。親しまれていた「ジョリクレチーズ」から名称変更。</p>
洋風スイーツチーズケーキ -
函館メルチーズ
<p>函館における一口サイズのチーズスフレの原点。 濃厚でクリーミーな口あたりが人気。「モンドセレクション」最高金賞受賞。直営店は市内に4店舗あり。</p>
洋風スイーツチーズケーキ -
北うさぎ(オリジナル雑貨)
<p>クラフト作家・成田粋子さんの手から生まれた、トウモロコシの皮でできた小さなうさぎが原型。日常使いの中で、函館の想い出と繋がることができるオリジナル雑貨が多数。</p>
雑貨 -
函館カール・レイモン ベーコン&ウインナー
<p>「胃袋の宣教師」と呼ばれた創業者カール・W・レイモン氏直伝、ドイツ伝統製法のベーコンとウインナー。函館を代表するおみやげとして知名度抜群。HPでレシピも公開。</p>
その他加工食品 -
北海道キャラメル チョコキャラ村シリーズ
<p>北海道の素材にこだわったキャラメルシリーズ。バラエティーに富んだ北海道の恵みをモチーフにしたユニークなキャラクターが特徴。気軽なおみやげ菓子「タビノアカシオカシ」に。</p>
カジュアル菓子 -
味彩乾拉麺
<p>老舗ラーメン店・函館麺厨房あじさいの、おみやげ用オリジナル乾麺。スープは塩、正油、味噌の3種類。賞味期限が長く、お店の味を家庭でも気軽に味わえる。</p>
カレー・ラーメン -
五島軒 欧風カレーおかき
<p>老舗レストラン・五島軒のこだわりカレーが、幅広い年齢層に好まれるサクサクのおかきに。カレーの他2種類の味がセットになった、五島軒おかきベストセレクションも人気。</p>
カジュアル菓子 -
モナスク
<p>最中の皮にクッキー生地を詰めて焼き上げた創作菓子。パリパリした皮にサクサクのクッキー生地が絶妙にマッチ。箱館奉行所や中空土偶のほか、「ずーしーほっきー」も。</p>
洋風スイーツ -
豆乳しふぉん
<p>北海道産大豆の特徴を存分に引き出した、しっとりとした食感、優しい甘さの豆乳しふぉん。30種以上から試食可能で、おみやげ選びに嬉しい。消費期限4日。</p>
和風スイーツ -
箱館塩かすてら
<p>北海道産の主原料を使用し、丁寧に焼き上げたカステラ。隠し味として天日干しの海水結晶塩を使用しており、さっぱりとした後味が自慢。高級感あふれる桐箱入り。</p>
和風スイーツ -
箱舘二十間坂ばうむ
<p>函館の名所「二十間坂」をイメージして作られた四角いバームクーヘン。北海道産の小麦粉と卵、そしてバターをたっぷりと使用して、一層ずつ丁寧に焼き上げている。</p>
洋風スイーツ -
函館ラスク
<p>こだわりの北海道産小麦を使った食パンを使用して、工房でひとつひとつ手作り。一口サイズで食べやすく、みやげや旅のおともにぴったり。賞味期限150日。</p>
カジュアル菓子