
夜景と街並みを満喫、函館ナイトドライブ
-
あなたのテーマでディープな函館
-
イルミネーション・ライトアップ
-
ドライブ

函館の夜の街並みは、ライトアップされた建物や坂道が、昼間歩いた風景とはひと味違った趣を見せてくれます。函館山のふもとの西部地区をぐるりとまわる夜のドライブコースを、地元に精通するまちあるきガイドである「はこぶら」記者がご紹介しましょう。22時(10月からは21時)をすぎると、函館山登山道の交通規制も解除されて、車で夜景を見に行くこともできます。夜遅くまで開いているカフェやレストランもお教えますよ。
(夜はきらめく街明かりが美しい八幡坂)
◆函館駅前からベイエリアへ「開港通り」からスタート
JR函館駅西口から金森赤レンガ倉庫まで、約5分

開港通りは、JR函館駅・函館朝市から、金森赤レンガ倉庫のあるベイエリア、二十間坂下までの約1キロの道路。江戸時代末期に日本でいち早く開港した函館ですが、街の発展の原点は『港』であり、今後、この通りが開港したときのように発展して欲しいという想いから2014年に愛称がつけられました。

沿道には、雰囲気のある建物の飲食店が続きます。レンガ造りの地ビールレストラン、はこだてビール。



はこだて明治館を過ぎたら、交差点を右折し、金森赤レンガ倉庫群へ。ベイエリアに建つ函館の代表的な観光スポットで、1907(明治40)年の大火のあと、不燃質のレンガ造りの倉庫として再建されたのが、現在の建物です。

現在はショッピングモール、ビアホール、イベントホールなどとして活用されています。金森赤レンガ倉庫の大型駐車場は19時半までの営業。ベイエリアで24時間出入庫可能な駐車場は、タイムズ駐車場などがあります。


◆港沿いに建つ、雰囲気満点の古建築カフェやレストラン
金森赤レンガ倉庫からROMANTiCO ROMANTiCAまで、約5分

赤レンガ倉庫群を後にして、西波止場近くの交差点を右折し、函館港を見ながら、車を走らせると、右側に見えてくるのが函館港内へ突き出た旧桟橋(東浜桟橋)。ベイエリアの夜景を楽しめる絶好のスポットです。こちらの周辺には駐車場がありませんのでご注意ください。
※岸壁の改良工事のため、2022年3月まで一時的に撤去中

さらにまっすぐ進むと、古きよき時代の雰囲気が残る古建築カフェやレストランが左手に並んでいます。モスグリーンの木造洋館、MOSSTREES。



◆電車通りの博物館や資料館などもライトアップ
ROMANTiCO ROMANTiCAからまちづくりセンターまで、約5分





十字街に近づくと、右手にひときわ目を引く函館市地域交流まちづくりセンターの建物が。21時まで開館していて、1階には観光パンフレットが並べられ、情報検索コーナーやインフォメーションなど、地域情報の発信の場として、多くのかたに利用されています。
◆高台に上がって、異国情緒あふれる元町教会群
まちづくりセンターから公会堂まで、約10分





港ヶ丘通りを元町公園方面に行くと、函館西高校の前にある坂上に出ます。テレビや映画、CMのロケなどでもおなじみの八幡坂です。坂の下には函館港と函館市青函連絡船記念館摩周丸が見えて、函館の坂の中でもっとも美しいといわれる景色が広がります。


◆いよいよクライマックス! 極上の夜景を楽しめる函館山山頂展望台
元町公園から函館山山頂駐車場まで、約20分(渋滞していない場合)

夜のドライブもいよいよ佳境に。函館山展望台へ向かいます。元町公園から二十間坂まで戻って坂道を上り、ロープウェイ山麓駅を通り過ぎて、函館山登山道へ。山頂へはロープウェイや路線バスで向かうのが一般的ですが、登山道の車両規制が行われている時間(17~22時。10月からは21時まで)以外は、乗用車やレンタカーでも自由に行くことができます。

登山道の暗闇を走り抜けて、途中の2合目、7合目付近から見える街並みを楽しむうちに、山頂駐車場に到着。車を停めて、いざ展望台へ。山頂駐車場の利用は無料。営業時間は24時間ですが、登山道規制時は駐車不可。

屋外展望台に上がると、函館市とその近郊を一望でき、凛とした空気にきらめく夜景を楽しめます。日によっては冷たい風が吹くこともありますので、羽織るものを持参し、防寒対策をして出かけることをおすすめします。なお、この時間は展望台内のショップやレストランは営業を終えています。
【今回のドライブマップ】(クリックすると拡大します)




























夜の西部地区ドライブ、いかがでしたか。走行だけで約1時間のコースですが、時間を気にせず気ままに見てまわり、自分だけのお気に入りスポットを探してみるのも楽しいですね。最後に、「小腹減った! ドライブの後に立ち寄れる夜遅くまで開いているカフェ&レストラン」をご紹介しておきましょう。(営業時間は平日の場合)
ラッキーピエロ マリーナ末広店(24時半まで)
金森赤レンガ倉庫前にあるご当地ハンバーガーレストラン。開放的なロケーションが魅力的。
MOSSTREES(24時まで)
地元女性にも人気のカフェレストラン。カレー、パスタなどの定番料理とパフェがおすすめ。
バルレストラン ラ・コンチャ(23時30分まで)
ベイエリアにあるスペイン料理店。地元の旬食材を用いた本場の料理が堪能できる。
和Dining井井(23時30分まで)
赤レンガ倉庫エリアにある、旬の素材を取り入れた創作料理が評判の「大人の隠れ家」。
イタリアンゴーゴー(23時まで)
ベイエリア中心部に建つカジュアルなイタリアンレストラン。1人でも入りやすい。
cafe CHI's(23時まで)
赤レンガ倉庫エリアの一角にある。四季折々のフルーツを使ったスイーツが人気。
スターバックス コーヒー 函館ベイサイド店(23時まで)
ベイエリアの一角に位置し、広々とした空間でのんびりとお茶を飲んで過ごせる。
茶店バー カフェ やまじょう(23時まで)
大三坂そばのこぢんまりとしたカフェ。ロケコーディネーターである名物店主が魅力。
※記者TT 2015/5/17・22・31取材、8/21公開 2019/4/12更新